ロスミンローヤル出中からケアをしたところで、外からの影響を遅素化にしていると、どれだけ体の中で頑張ってもそれは無意味になってしまいます。
ここでは紫外線対策とその紫外線がどれだけの影響を肌に与えるかについてご紹介していきます
UVカットは徹底しなければ逆効果
日頃から美肌に関心の高い方は、春から夏にかけての紫外線の強い時期には、日傘や帽子、長袖の上着や手袋を着用して日よけを徹底されていると思います。
顔や身体にも、サンスクリーン(日焼け止め)を塗るなどしているはずです。
しかし、徹底しすぎて肌にとっては逆効果になることがあるのをご存知ですか?
紫外線防止に神経質になりすぎて、ちょっとした気の緩みからシミができやすくなることがあるのです。
くりかえしますが、紫外線は、人間の細胞を傷つけ、シミやシワ、がん発症リスクを向上させるなど、悪影響に結びつきます。
太陽光からもたらされる紫外線は、地球上を保護していたオゾン層の破壊もあって、年々強くなっているといわれています。
外出先だけでなく、車の中や室内でも、UVカットのガラスを使用しでなければ、紫外線は容赦なく降り注ぎ、人間に牙をむき続けています。
そのため、真夏の日光浴は避けるのはもちろんのこと、日常生活の中でも、紫外線防止対策は欠かせません。
「ついうっかり」がシミを引き起こす
しかし、四六時中、紫外線防止のことばかりを考えてもいられないでしょう。
仕事はもとより、家事や育児にも追われていたら、ついうっかりということはあります。
その「ついうっかり」こそが、肌のダメージをひどくしてしまうのです。
「ついうっかり」するのならば、肌にとってはほどほどの紫外線を毎日浴びている方が、習慣的に肌が防御体制を取っているために、まだマシといえます。
紫外線防止を徹底するならばそれを貫いてください。
そうでなければ、神経質になりすぎないでください。
常日頃から徹底的に紫外線防止をしていると、肌はその状態に慣れています。
つまり、紫外線を浴びないことが当たり前という状態です。
ところが、美肌に気を遣っている女性の中には、「年に1回程度の日焼けだから大丈夫」という方がいます。
休日にビーチへ行きサンスクリーンを塗り忘れてウトウトと夢の中へ。
気がついたときには全身真っ赤な状態で、「失敗しちゃった」と思っても後の祭り。
ヒリヒリする肌を冷やしながら、「明日から気をつけよう」といいます。
しかし、この1回こそが、肌にとって大きなダメージとなるのです。
真夏の夜に飛びまわる害虫を紫外線に、肌をあなたの部屋に置き換えて考えてみてください。
窓を開けっ放しにしていると、害虫類が室内へ入ってきます。
網戸をしていても、小さな虫が侵入してくるため、エアコンをつけて窓は閉めっぱなし。
お隣さんを見ると、エコ対策で網戸にしている。
室内には虫よけ剤などの準備が整っているのですが、隣からは見えません。
「私もエコ対策」といって窓を開け放したとしましょう。
害虫類がドッと室内に入ってきて、あなたはパニックになりませんか。
お隣さんのように虫よけ剤などがないため、室内の害虫はあなた自身が退治しなければなりません。
新聞紙を丸めて追い回し、ご家族には「虫よけ剤を買ってきて!」と叫び、家中が虫退治で大わらわになってしまいます。
久しぶりに紫外線対策をしなかった肌でも同様のことが起こります。
珍しくドッと侵入してきた紫外線によって、色素細胞が対応に追われてしまうのです。
紫外線が少ないのは当たり前と、肌が勝手に思っていると考えてください。
その結果、年に1回とはいえ、急に紫外線にさらされてしまうと、紫外線の防御をするはずのメラニン色素が少ないまま肌にダメージを受けることになるのです。
つまり、紫外線防止を心掛けるならば、徹底していただきたいと思います。
紫外線対策するなら徹底的に!
年に1回程度ならば強い紫外線に当たっても大丈夫とは思わないでください。
年に1回浴びる強い紫外線こそ、肌にとっては大敵と知っていただきたいのです。
常日頃から日傘や帽子、紫外線カットの化粧品などで対策を行っている人は、気を抜かないでください。
「たった1回」がシミのもとになると心得ていただきたい。
油断をしてはいけません。
でも、紫外線防止のことだけを考えて生活をして、「疲れちゃう」と思う人は、徹底しないことを逆手にとって、ほどほどの紫外線防止を心掛けてください。
ほどほどこそ、肌の健康にとっては大切なのですから。
紫外線を防ぐには、長袖&長ズボン、帽子、サングラス、もしくは日傘が有効です。
衣類によって70%程度は紫外線をカットできるといわれています。
そして、顔や首などの衣類で被えない部分は、サンスクリーンを活用する。
ただし、サンスクリーンの成分によっては、アレルギー反応を引き起こすこともあります
ご自身の体質が商品が合うかどうかは、顔に塗る前に手などに塗って確かめてからにしてください。
かゆみが生じた場合は、我慢しないですぐに洗い流すように心掛けましょう。
紫外線防止を徹底するならば、1年を通して四六時中行うこと。
「ついうっかり」は止めてください。
無理なら日ごろから少しは紫外線に当たるか、身体の中からのケアをしっかりと
そして、それが無理ならば、ほどほどに紫外線防止を行うことを考えていただきたいと思います。
もしそれでも不安ならば、身体の中からのケアに頼るしかありません。
その時に役立つのがロスミンローヤルです!
ロスミンローヤルは第三類医薬品で効果効能の認められたシミ・しわ用医薬品です。
是非美肌になるためにご活用してみてください